昨今、ツイートやEDHの動画で「高額カードが多く敷居が高い」というコメントを見掛ける。
確かにフェッチからデュアルランドの初動やワクショやバザー、玉璽等の数万越えのカードが飛び交っている姿を見るとそう感じてしまうだろう。
EDH需要のあるカードの値上がりは激化しており、一切プレイをした事が無くても認識として植えられてしまっていてもおかしくはない。

EDHが気になる→デッキリストや動画を見る→数万越えや数千円のカードが大量に入っている→やっぱり始めなくてもいいか=敷居が高い

このサイクルが入門者を弾いてしまっている主な原因だと思う。

これはあくまでも筆者の考え方だが、別に高額のカードを無理に買う必要は全く無いと思っている。
そのデッキが自分にハマるかどうかも分からないし、蓋を開けてみたら弱かったという可能性も大いにあり得る。
高いカードは勿論強いわけだが、強さにも理由がありデッキの強弱を理解をした上で購入し追加をする方が有意義ではあるだろう。

ガイアの揺籃の地がデッキリストに入っていたが、実際に使ってみると生物が少なく、マナが全然出ないという事もある。

Mishra’s Workshopがデッキリストに入っていたが、統率者を唱える為に貢献しないので抜けたみたいな話もある。

高額カードが必要だから始められないというナイーブな考え方は一度やめてみてはどうだろうか。
あくまでもそれらのカードはデッキのレベルの底上げを行い、最適化をするに辺り入るようになるという認識でいた方が幾分と取っ付きやすくなるはずだ。

高額カードの代わりに数百円のカードを入れても文句を言う人はいないし、改善を要求される事も無い。自信を持って自分だけのデッキを作ればいい。
他者のデッキをコピーして理解するよりも、自分のデッキを作り上げていった方が理解が出来るし愛着も深まるだろう。
愛着が深まって、このデッキにならお金を注ぎ込んでも良いと思えるなら、その時には高額カードを一つずつ揃えていけばいい。

最適化をされたデッキなんてほんの一握りで、大多数は好きな物を入れてワイワイと遊んでいるわけだ。
EDHは競技では無いし、デッキ作りを焦らなくていい。入り口は思っている程狭くはない。
みんなもEDHを始めて幸せになろう。

もし高額カードの購入にあたり優先順位が分からないという事であれば、まずは魔力の墓所を買ってみて欲しい。10000円前後で購入出来、グッとデッキのレベルが上がるだろう。太陽の指輪と並びEDHの魅力が更に伝わる1枚だと思う。

ではまた。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索