今日は1円も使わずにEDHを始める方法を教えよう。
先ず君は家に届いたコロナ対策給付金用紙に記入をしマイナンバーと合わせて提出する。
その後、カードを買い揃えれば無料デッキの完成だ。
ウェルカムデッキと違って入手方法には手順が必要だが問題無いだろう。

EDHを始めるなら間違いなくオススメは"迷える探求者、梓"だ。

主な理由は三つ。
一つ、土地を伸ばす事が出来るので何も出来ない時が減る
二つ、相手のターン中にこちらのアクションが少ないので悩んだりする事が少ない
三つ、もしデッキを崩す事になってもガイアの揺籃の地やフェッチなど他のデッキでも使えるパーツが多い

以上。
まさに統率者戦のお手本の様なデッキである。
リストを見てみよう。

統率者
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》1200円

1:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》500円
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》500円
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》200円
1:《刻み角/Manglehorn》20円
1:《気前のいい贔屓筋/Generous Patron》50円
1:《永遠の証人/Eternal Witness》150円
1:《激情の共感者/Fierce Empath》20円
1:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》1500円
1:《数多の声/Voice of Many》20円
1:《アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth》1200円
1:《オーランの凍り牙/Ohran Frostfang》300円
1:《若葉のドライアド/Tendershoot Dryad》100円
1:《巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Ape》50円
1:《森林の怒声吠え/Woodland Bellower》200円
1:《進歩の災い/Bane of Progress》650円
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》200円
1:《威厳の魔力/Regal Force》80円
1:《茨のマンモス/Thorn Mammoth》50円
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》2100円
1:《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》700円
1:《頂点のアルティサウルス/Apex Altisaur》250円
1:《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》300円
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》1700円
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》2100円
1:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》1400円
1:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》700円
1:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》150円
1:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》1300円
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》1700円
1:《輪作/Crop Rotation》100円
1:《内にいる獣/Beast Within》100円
1:《未知な領域/Realms Uncharted》120円
1:《召喚の調べ/Chord of Calling》800円
1:《活性の力/Force of Vigor》800円
1:《ニッサの勝利/Nissa’s Triumph》20円
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》600円
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》600円
1:《ナイレアの介入/Nylea’s Intervention》100円
1:《破滅の終焉/Finale of Devastation》700円
1:《地平の探求/Seek the Horizon》20円
1:《自然の秩序/Natural Order》1100円
1:《調和/Harmonize》20円
1:《起源の波/Genesis Wave》100円
1:《セルヴァラの暴走/Selvala’s Stampede》50円
1:《リシュカーの巧技/Rishkar’s Expertise》50円
1:《全ては塵/All Is Dust》280円
1:《歯と爪/Tooth and Nail》1100円
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》12000円
1:《太陽の指輪/Sol Ring》100円
1:《どん欲の角笛/Horn of Greed》30円
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》1300円
1:《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》850円
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》350円
1:《繁茂/Wild Growth》20円
1:《踏査/Exploration》1000円
1:《森の知恵/Sylvan Library》2800円
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》300円
1:《ニクス咲きの古きもの/Nyxbloom Ancient》450円
1:《ウギンの目/Eye of Ugin》800円
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》24000円
1:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》200円
1:《ケンタウルスの庭園/Centaur Garden》50円
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》1400円
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》1700円
1:《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot》30円
1:《ヘイヴンウッドの古戦場/Havenwood Battleground》30円
1:《不毛の大地/Wasteland》2200円
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》2400円
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》1000円
1:《家路/Homeward Path》700円
1:《寓話の小道/Fabled Passage》1200円
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》100円
1:《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》1400円
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》6000円
16:《森/Forest》80円
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》1500円
1:《水晶鉱脈/Crystal Vein》100円
1:《爆発域/Blast Zone》200円
1:《石化した原野/Petrified Field》300円
1:《荒廃した森林/Blighted Woodland》20円
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》3200円
1:《謎めいた洞窟/Cryptic Caves》20円
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》8600円
1:《露天鉱床/Strip Mine》800円

2020/6/9現在の通販最安値の相場で計101900円となった。1900円は足が出るが実質10万円に収まり切っている。
以前に同じ物で組んだ際には80000円以下で組めたのだが、空前の統率者ブームでかなり値上がりをしているようだ。

主な動かし方
①統率者を出す、土地を伸ばす。
②トークンを出す、クリーチャーを増やす。
③孔蹄のビヒモスや破滅の終焉X=10以上で勝ち。
以上。

念の為、サーチ先のカンペも準備しておこう。


未知な領域⇨
★寓話の小道(無ければフェッチ)
★ガイアの揺籃の地
★石化した原野
★古の墳墓(無ければニクスの祭殿、ニクソス)


ナイレアの介入⇨
①寓話の小道
②ガイアの揺籃の地(クリーチャーが無ければ古の墳墓を優先)
③古の墳墓


緑の太陽の頂点、召喚の調べ、破滅の終焉⇨
0=
*ドライアドの東屋(緑の太陽を0マナで唱える事で1マナ加速)

1=
無し

2=
★溜め込み屋のアウフ(アーティファクト妨害)
*水蓮のコブラ(土地を出すたびにマナ)

3=
*激情の共感者(コスト6以上のクリーチャーサーチ)
★永遠の証人(墓地からカード回収)
★ラムナプの採掘者(墓地から土地をプレイ)
*刻み角(アーティファクト破壊+タップイン)
*クルフィックスの狩猟者(デッキトップから土地をプレイ)
*気前のいい贔屓筋(対戦相手のクリーチャーに+1カウンターを2個置く事で2枚ドロー)

4=
★数多の声(クリーチャー数が優っているプレイヤーの人数だけドロー※最大3枚)
*ムル・ダヤの巫女(デッキトップから土地をプレイ+土地を追加プレイ)

5=
*アルゴスの庇護者、ティタニア(出た時、土地を墓地からセット+土地が墓地に行く度5/3トークン)
★オーランの凍り牙(クリーチャーが戦闘ダメージを与えるとドロー+殴るクリーチャー接死を持つ)
*若葉のドライアド(毎ターン1/1トークン+パーマネント10枚でトークンが3/3)

6=
★森林の怒声吠え(コスト3以下のクリーチャーをデッキから出す)
*巨大猿、コグラ(出た時格闘+殴る時アーティファクトエンチャント破壊+人間をバウンス)
★進歩の災い(出た時アーティファクト、エンチャントを全て破壊)

7=
*茨のマンモス(クリーチャーが出た時格闘)
★ニクス咲きの古きもの(マナが3倍)
★ゼンディカーの報復者(出た時土地の分だけトークン+上陸でトークンに+1カウンター)
★威厳の魔力(出た時、緑のクリーチャーだけドロー)

8=
*飢餓の声、ヴォリンクレックス(土地のマナが倍、相手の土地が1回起きない)
★孔蹄のビヒモス(出た時クリーチャーの枚数分+修正とトランプル)

9=
*頂点のアルティサウルス(出た時とダメージを受けた時格闘)


初心者には使いづらいカードは不採用にしているので、ここから練るのが良いだろう。
給付金EDHに幸あれ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索